題名:Re:【秘密の楽園】ドラえもんさんへ名前:yoko frauyoko@gf6.so-net.ne.jp日時:平成 12年 07月 26日 01時 16分 38秒 | ![]() |
いろいろアドバイスをありがとうございました。古い街並が
消えてしまったのは残念な気もしますが、どんどん新しい試みが なされている意欲を感じました。 子どもたちの早朝ラジオ体操に 参加し、低学年の少なさに少子化の危機も感じました。仁王堂の ふれあい市にも行ってみました。”歩いて行く”といったら周囲に 猛反対され、”それなら自転車で。。。”といったら笑われてし まいました。普段はママチャリとウオーキングでたいていのことは こなしているので何でも無いと思ったのですが、どうも感覚が違ったようで。。。争いを避けるために車に乗せていただきました。 これで100円?と驚きながら数種類の野菜を買い求め、ネパール王国の手織りの品々もいただきました。肝っ玉かあさん(風)の 女性達のお茶席で妻木まんじゅうもいただきました。冷凍で全国 発送もできるとか。。。 薄茶によく合いますね。 皆さん日曜日 の早朝からほんとうによくなさってますね。大山町の女性は働き者 が揃っていると思います。でも。。ちょっと辛口かもしれませんが 、スマイルも売ってほしいな。。 Keep on smiling! 妻木晩田遺跡にもいきました。規模の大きさに驚きました。先端 の環濠まで行き、眼前に広がる緑と海の碧さに感激し、快い風に吹かれながら、初対面の方々と、古代への思いをそれぞれ語り合いました。説明員の内田氏の朴訥な中にも心のこもった解説で、集まった30人以上の人々は、大きな保存運動の末、やっと保存されることが決まった最大の遺跡を見た、という満ち足りた思いで帰路についたことでしょう。 水たまりに自生しているがまの穂がいいですね。 そうそうふれあい市では紫黒米もかいました。 試してみたいです。 大山プリン、杏仁豆腐風でおいしいです。 |